侵害予防調査
ゼミ
事例となる製品に対して侵害予防調査を行い、調査報告書の作成までを、フレームワークに基づいて行います。 再現率を重視した漏れのない検索式を作成し、母集団からスクリーニングした特許の権利範囲に対象製品が含まれるか否かの判断を行うといった、侵害予防調査に必要な具体的な手法を身に付けていきます。 複数の事例で演習を繰り返し、これらのスキルを上げていきます。(全12回)
侵害予防調査
ゼミで学ぶ内容
STEP 1 対象技術の特定
- 技術的特徴の把握
- 調査観点・範囲の想定と明確化
STEP 2 調査検索式の作成
- キーワードの検討
- 特許分類の検討
- 検索式の組み立て
STEP 3 関連公報のピックアップ
- 母集団のスクリーニング
- 公報の読み込み
STEP 4 報告書作成
- 侵害判断
演習内容の詳細
ゼミでは全部で3事例を扱います。1事例目は全5週で各ステップを丁寧に進め、2、3事例目は全4週で行います。
ケーススタディ事例は、1事例目では「宙に浮く箸」を扱います。
このような日用品などの理解しやすい技術が中心となる予定ですが、2、3事例目は、ゼミ生の皆様の属性や希望に応じて決定します。
ファシリテーター紹介
角渕 由英
弁理士法人レクシード・テック パートナー弁理士 特許検索競技大会最優秀賞
活動- 調査業務全般、出願権利化業務、無効化業務、侵害訴訟まで一気通貫で担当
- 特許検索競技大会 2017で最優秀賞・ゴールド認定(化学・医薬分野)を受賞するなど、弁理士としての法的知見に裏打ちされた優れた調査スキルに定評がある
- 著書として『侵害予防調査と無効資料調査のノウハウ ~特許調査のセオリー~』がある
6月20日開催「侵害予防調査に必要なスキルと検索テクニック」グラフィックレコード
ファシリテーターの角渕さんをパーソナリティに、6月20日に開催した「侵害予防調査に必要なスキルと検索テクニック」のグラフィックレコードを掲載します。
こちらははるたろう (@aiharu4k)さんに作成いただきました。
正解がない侵害予防調査において、基礎的なスキルがいかに重要かが説明されています。
そんな基礎的なスキルを角渕さんと一緒に身につけられる本ゼミに、ぜひご参加ください。
ゼミ動画お試し視聴(無料)
「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 受講や「知財塾Now」を迷われている方は、ぜひ内容や雰囲気の確認にご利用ください。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。
開講前ガイダンス動画
noteでより詳しく知る
今期のリアルタイム受講の募集は
終了いたしました。
ゼミ開講をいち早く知りたい方は、以下のボタンからゼミ開講通知にお申し込みください。 また、「知財塾Now」でのみ公開しているゼミもございます。 「知財塾Now」は引き続き販売しておりますので、そちらもご検討ください。
参加費用:
99,000円(税込)
開講日程
ゼミの日程が未定の場合は、受講確定後にファシリテーターと受講者全員が参加できるように調整して決定します。
- 第1回: 2023/07/11 (火) 19:00-22:00
- 第2回: 2023/07/20 (木) 20:30-22:00
- 第3回: 2023/07/25 (火) 20:30-22:00
- 第4回: 2023/08/01 (火) 20:30-22:00
- 第5回: 2023/08/08 (火) 20:30-22:00
- 第6回: 2023/08/15 (火) 20:30-22:00
- 第7回: 2023/08/22 (火) 20:30-22:00
- 第8回: 2023/08/29 (火) 20:30-22:00
- 第9回: 2023/09/05 (火) 20:30-22:00
- 第10回: 2023/09/12 (火) 20:30-22:00
- 2023/09/19 (火) 休講
- 第11回: 2023/09/26 (火) 20:30-22:00
- 第12回: 2023/10/03 (火) 20:30-22:00
19:00 開始でない回の 19:00 から開始時刻までの時間は演習時間です。 Zoomにつないで、受講者同士でディスカッションすることもできます。