明細書作成(化学)
ゼミ

「明細書作成ゼミ」では、発明案をベースに明細書作成までを行うことで、発明者へのヒアリングによる「発明の抽出」から「権利化範囲の検討」「クレーム作成」といった、明細書を作成するまでの具体的な手法を身に付けていきます。(全14回)

明細書作成(化学)
ゼミで学ぶ内容

STEP 1 発明の把握

  • 課題、解決手段の整理
  • 発明のカテゴリの決定

STEP 2 クレームの作成

  • 構成要素の整理
  • 権利化範囲の検討
  • メインクレーム、サブクレームの整理

STEP 3 明細書の作成

  • 記載内容の整理
  • 様式に沿った記載

演習内容の詳細

ゼミでは全部で5事例を扱います。1事例目は4週間、2、3事例目は3週間、4、5事例目は2週間をかけて取り組みます。 ケーススタディでは、実際に裁判になった特許で、理解しやすいものを対象にします。事例の内容は化学分野であり、有機化学、高分子化学、無機化学、材料化学、飲料などが対象です。

ファシリテーター紹介

制野 友樹

制野国際特許事務所 所長 弁理士法人IPX カウンセル弁理士

経歴
  • 大学院修了後、大手特許事務所に入所
  • 特許業務法人 IPX の化学グループマネージャーを経て独立
  • 7 年間で無機化学、有機化学分野を中心に約 400 件の明細書作成及び約 500 件の国内外の中間処理を経験、その経験を活かし、拒絶理由を見据えた明細書作成を行っている
  • 博士課程まで化学分野の研究に携わった経験から、無機、有機の化学材料について深い学術的知識を有し、発明の発掘や、オフィスアクション等での学術的議論を得意とする
活動
  • K. Kanie, Y. Seino, M. Matsubara, A. Muramatsu: "Size-controlled hydrothermal synthesis of monodispersed BaZrO3 sphere particles by seeding," Adv. Powder Technol., 28, 1, 55-60 (2017).
  • Y. Seino, K. Kanie, A. Muramatsu: "Hydrothermal Synthesis of Ce-doped BaZrO3 Fine Particles and Their Three-way Catalytic Performance for Exhaust Gas Purification," J. MMIJ, 133, 6, 116-122 (2017).

ゼミ動画お試し視聴(無料)

「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 受講や「知財塾Now」を迷われている方は、ぜひ内容や雰囲気の確認にご利用ください。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。

動画お試し視聴を申し込む

開講前ガイダンス動画

ダイジェスト動画


今期のリアルタイム受講の募集は
終了いたしました。

ゼミ開講をいち早く知りたい方は、以下のボタンからゼミ開講通知にお申し込みください。 また、「知財塾Now」でのみ公開しているゼミもございます。 「知財塾Now」は引き続き販売しておりますので、そちらもご検討ください。

参加費用:
99,000円 (税込)

開講日程

ゼミの日程が未定の場合は、受講確定後にファシリテーターと受講者全員が参加できるように調整して決定します。

  • 1回: 2021/11/11 (木) 19:00-22:00
  • 2回: 2021/11/18 (木) 20:30-22:00
  • 3回: 2021/11/25 (木) 20:30-22:00
  • 4回: 2021/12/02 (木) 20:30-22:00
  • 5回: 2021/12/09 (木) 20:30-22:00
  • 2021/12/16 (木) 演習のみ
  • 6回: 2021/12/23 (木) 20:30-22:00
  • 7回: 2022/01/06 (木) 20:30-22:00
  • 2022/01/13 (木) 演習のみ
  • 8回: 2022/01/20 (木) 20:30-22:00
  • 9回: 2022/01/27 (木) 20:30-22:00
  • 10回: 2022/02/03 (木) 20:30-22:00
  • 11回: 2022/02/10 (木) 20:30-22:00
  • 12回: 2022/02/17 (木) 20:30-22:00

19:00 開始でない回の 19:00 から開始時刻までの時間は演習時間です。 Zoomにつないで、受講者同士でディスカッションすることもできます。