発明ヒアリング(機械)
ゼミ
「発明ヒアリング(機械)ゼミ」では、機械・構造系の発明について、(1) ヒアリングのロールプレイと (2) クレーム作成の事例演習を重ねることで、発明ヒアリングのスキルを身に付けていきます。(全4回・3事例) ※ロールプレイの実践効果を担保するために、今回は人数を最大4名に限定させていただきます。
発明ヒアリング(機械)
ゼミで学ぶ内容
STEP 1 ヒアリングの事前準備
- 発明提案書の読み込み
- ヒアリング前の事前検討
STEP 2 ヒアリングの実践
- 必要事項の聞き出し
- 発明の整理
- 発明の原理の特定
- 権利化範囲の検討
STEP 3 クレーム作成
- 発明の言語化
- メインクレームの作成
演習内容の詳細
- 機械・構造系の発明を題材として、発明ヒアリングの演習に取り組んでいただきます。
- 具体的には、ファシリテーター演じる発明者から実際に発明内容を聞き出すロールプレイを通じて、発明を抽出し、メインクレームを作成していただきます。
- ゼミ第1回ではファシリテーターの谷さんから発明ヒアリングのエッセンスをレクチャーしていただき、ゼミ第2回~第4回では、「ロールプレイ+クレーム作成」の演習を3事例分繰り返します。
ファシリテーター紹介

谷 和紘
プロフィック特許事務所 代表弁理士
経歴- 大阪大学工学研究科精密科学専攻
- 2001年から特許事務所入所・電機メーカーで知財業務に携わる
- 2023年 プロフィック特許事務所設立
- 専門分野は電子部品・輸送機器・液晶・複写機など
- 弁理士会実務修習講師 明細書の在り方演習機械コース
- 弁理士会育成塾講師 機械コース
- 裁判所専門委員(2024年4月~)
- 知財実務情報Lab.専門家チーム
- 関西特許研究会クレームドラフティング研究班班長
- 知財塾相談役
ゼミ動画お試し視聴(無料)
「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 受講や「知財塾Now」を迷われている方は、ぜひ内容や雰囲気の確認にご利用ください。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。
知財塾転職サービス キャンペーン開催のお知らせ
現在、知財塾が運営する知財お仕事ナビ 限定5名で、転職成功かつゼミ全課程を修了された方には、ゼミ費用を全額払い戻し いたします! TOP ページ 掲載のキャンペーンとは併用できませんのでご注意ください。 詳細などは FAQ・お問い合わせ からお問い合わせください。
リアルタイム受講を
申し込む
毎週決まった時間に、ゼミにリアルタイムで参加するコースです。 直接その場でファシリテーターに質問したり、他の受講生との意見交換などができます。
参加費用:
66,000円 (税込)
- リアルタイム受講では、まずお申し込みのみいただいております。この段階では受講料のお支払いは発生致しません。
- 開催および参加確定後に、ゼミ開催日一週間前を目処に、お支払い情報をメールでお伝えします。メールの案内に従い、ゼミ開催日の前日までに受講料をお支払いください。
- お支払い方法は、クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX)、スマートフォン決済(LINE Pay)、コンビニ決済、ペイジー決済をご利用いただけます。
申込期限:
2025/05/18 (日) 19:00
- 受講を希望される方は、下記「リアルタイム受講を申し込む」よりご応募ください。
- 本ゼミは、ビデオ会議ツール「Zoom」を用いてオンラインでご参加いただく形式となります。
- 少人数のゼミ形式のため、応募者多数の場合は先着順となります。
- 応募者多数の場合は締切前に申し込み受付を終了する場合がございます。 その場合でも自主演習コースは販売しておりますので、そちらもご検討ください。
- リアルタイム受講の申し込み人数が開催最低数に満たない場合、 ゼミが開催されない場合がありますこと、あらかじめご了承ください。
- ゼミの内容は録画され、ファシリテーターによる解説や講評のやりとり、受講生の方とのディスカッションの様子を「知財塾Now」などで提供いたします。
以上ご了承の上、お申し込みいただくようお願いいたします。
開講日程
ゼミの日程が未定の場合は、受講確定後にファシリテーターと受講者全員が参加できるように調整して決定します。
- 開催時期はお申込後にファシリテーターと調整いたします。
19:00 開始でない回の 19:00 から開始時刻までの時間は演習時間です。 Zoomにつないで、受講者同士でディスカッションすることもできます。