知財コンサル
ゼミ
ロールプレイでビジネスモデルの把握からクレームドラフトまでを行い、知財コンサルのリアルな実務を学ぶ短期型ゼミ(全6回)です。 (1) 事業ヒアリングを通して自社のビジネスモデルを把握し、 (2) 他社との競争環境を踏まえて特許出願の目的と出願方針を設定し、 (3) 具体的な発明相談を通してクレームドラフトまでを行います。
演習内容の詳細
特定の技術知識がなくても理解しやすいソフトウェア系の発明を対象とする予定です。
また、事前にビジネスモデルの基礎知識を概観していただくために、以下の課題図書を指定します。
ビジネスモデルの教科書: 経営戦略を見る目と考える力を養う(東洋経済新報社)
<演習の流れ>
第1回: インプット
第2回: 事業ヒアリング、ビジネスモデルキャンバスを書いてみる
第3回: 特許リストのタグ付け
第4回: カスタマージャーニーマップ
第5回: エンパシーマップ
第6回: 発明ヒアリング、クレームドラフト
ファシリテーター紹介

佐竹 星爾
IPTech弁理士法人 副所長兼CSO・弁理士
経歴- 2002年 京都大学工学部地球工学科 卒業
- 2004年 特許事務所 入所
- 2008年 技術移転機関 入社(京都大学の産学連携)
- 2011年 京都大学 経営管理大学院 事業創再生プログラム 修了
- 2011年 大手特許事務所 入所
- 2016年 株式会社コロプラ 知的財産グループ 入社
- 2019年 IPTech特許業務法人 入所
ゼミ動画お試し視聴(無料)
「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 受講や「知財塾Now」を迷われている方は、ぜひ内容や雰囲気の確認にご利用ください。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。