ワンストップ特許権利化(バイオ)
ゼミ
「ワンストップ特許権利化ゼミ」では、「明細書作成」と「中間応答」を一気通貫(ワンストップ)で実践し、中間応答(進歩性・記載不備)を予測しながら戦略的に明細書を作成するスキルを身に付けていきます。(全12回)
ワンストップ特許権利化(バイオ)
ゼミで学ぶ内容
STEP 2 クレームの作成
- 権利化範囲の検討
- メインクレーム・サブクレームの整理
STEP 4 中間対応
- 拒絶理由の妥当性の判断(進歩性・記載不備)
- 応答方針の決定、応答書類の作成
STEP 5 明細書のブラッシュアップ
- 明細書の記載不足の洗い出し
- 「補正の根拠」として使いやすい記載の体得
- 記載のメリハリの評価
- 実務に使えるように体系化
演習内容の詳細
ケーススタディ事例は全 2 事例を予定しており、バイオ・医薬分野が中心となります。
実際に権利化された特許で、理解しやすいものを対象とします。
受講者の希望により、追加ゼミの開催も検討予定です。
ファシリテーター紹介
森田 裕
大野総合法律事務所 パートナー弁理士
経歴- 独立行政法人理化学研究所ジュニアリサーチアソシエイト
- 筑波大学大学院人間総合科学研究科分子情報・生体統御医学専攻博士課程修了
- 独立行政法人科学技術振興機構(特別プロジェクト推進室および研究プロジェクト推進部)
- 協和特許法律事務所・弁理士登録
- 大野総合法律事務所・パートナー就任
講演- 2017年10月 BioJapan 2017 日本弁理士会による出展者プレゼンテーション「バイオベンチャー企業とベンチャーキャピタルが知っておくべき特許戦略」
- 2018年10月 一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム 起業塾 第1回講師
- 2019年9月 UNITTアニュアルカンファレンス2019 2B AMEDセッション パネリスト登壇
- 2021年3月 株式会社情報機構セミナー「再生医療等製品など新しい技術分野における特許出願戦略とそのポイント」
活動- 2016・2018年度 日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会委員長
- 2018年度~ 特許庁知財アクセラレーションプログラム(IPAS)知財メンター就任
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 2019年度遺伝子治療の実用化に向けた知的財産戦略に関する調査 委員就任
- 特許庁 ゲノム医療分野における知財戦略の策定に向けた知財の保護と利用の在り方に関する調査研究報告書 委員就任
その他詳細な経歴はこちら
ゼミ動画お試し視聴 (無料)
「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 受講やサブスクリプションを迷われている方は、ぜひ内容や雰囲気の確認にご利用ください。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。
動画お試し視聴を申し込む 知財塾転職サービス キャンペーン開催のお知らせ
現在、知財塾が運営する知財お仕事ナビと連携し、転職応援キャンペーンを開催中です!
限定 5名で、転職成功かつゼミ全過程を修了された方には、ゼミ費用を全額払い戻し いたします!
TOP ページ 掲載のキャンペーンとは併用できませんのでご注意ください。
詳細などは FAQ・お問い合わせ からお問い合わせください。
ゼミの受講を
申し込む
毎週決まった時間に、ゼミにリアルタイムで参加するコースです。 直接その場でファシリテーターに質問したり、他の受講生との意見交換などができます。
参加費用:
99,000円(税込)
- リアルタイム受講では、まずお申し込みのみいただいております。この段階では受講料のお支払いは発生致しません。
- 開催および参加確定後に、ゼミ開催日一週間前を目処に、お支払い情報をメールでお伝えします。メールの案内に従い、ゼミ開催日の前日までに受講料をお支払いください。
- お支払い方法は、クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX)、スマートフォン決済(LINE Pay)、コンビニ決済、ペイジー決済をご利用いただけます。
申込期限:
2023/06/09 (金) 18:00
- 受講を希望される方は、下記「受講を申し込む」よりご応募ください。
- 本ゼミは、ビデオ会議ツール「Zoom」を用いてオンラインでご参加いただく形式となります。
- 少人数のゼミ形式のため、応募者多数の場合は先着順となります。
- 応募者多数の場合は締切前に申し込み受付を終了する場合がございます。 その場合でも自主演習コースは販売しておりますので、そちらもご検討ください。
- リアルタイム受講の申し込み人数が開催最低数に満たない場合、 ゼミが開催されない場合がありますこと、あらかじめご了承ください。
- ゼミの内容は録画され、ファシリテーターによる解説や講評のやりとり、受講生の方とのディスカッションの様子を自主演習コースなどで提供いたします。
以上ご了承の上、お申し込みいただくようお願いいたします。
リアルタイム受講を申し込む開講日程
- 第1回: 2023/06/12(月) 19:00-22:00
- 第2回: 2023/06/19(月) 20:30-22:00
- 第3回: 2023/06/26(月) 20:30-22:00
- 第4回: 2023/07/03(月) 20:30-22:00
- 第5回: 2023/07/10(月) 20:30-22:00
- 2023/07/17(月) 祝日
- 第6回: 2023/07/24(月) 20:30-22:00
- 第7回: 2023/07/31(月) 20:30-22:00
- 第8回: 2023/08/07(月) 20:30-22:00
- 2023/08/14(月) 休講
- 第9回: 2023/08/21(月) 20:30-22:00
- 第10回: 2023/09/28(月) 20:30-22:00
- 第11回: 2023/09/04(月) 20:30-22:00
- 第12回: 2023/09/11(月) 20:30-22:00
19:00 開始でない回の 19:00 から開始時刻までの時間は演習時間です。 Zoomにつないで、受講者同士でディスカッションすることもできます。
自主演習コース
(講評あり) を
申し込む
自主演習コースでは、ゼミの様子を録画した動画や資料を見ながら、ご自身のペースでゼミに取り組むことができます。 「講評あり」の場合、ゼミのやりとりに利用している Slack に参加いただき、そこでファシリテーターへの成果物の講評の依頼、 ファシリーテーターや他の受講生とのディスカッションなどが可能です。 また、Slack では他の受講生のやり取りの様子も確認し、参考にしたり刺激を受けたりすることができます。
購入費用:
77,000円(税込)
- 購入を希望される方は「自主演習コースを購入する」からご購入ください。
- 購入完了から 3日以内を目安に、ご案内のメールをお送りします。 メールに記載したリンクから、ゼミで利用している Slack に参加していただき、そこでファシリテーターとやり取りいただく形となります。
- 動画の内容は、ファシリテーターが共有するゼミ講義中の画面の録画となります。 開講中のゼミでは、各回の動画を用意でき次第、その都度公開いたします。 ゼミの期間によって異なりますが、合計でおよそ18時間程の長さになります。
- 「講評あり」コースの販売期間は、ゼミ終了日から 3ヶ月程度までを予定しております。 予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。 リアルタイムゼミ開講終了から一定期間経過後、月間・または年間払いを選べる、 動画視聴・演習資料閲覧が可能なサブスクリプションコースを販売いたします。 サブスクリプションコースは講評なしとなりますので、講評サービスをご希望の場合は「講評追加」サービスをご購入ください。
- リアルタイム受講の申し込み人数が開催最低数に満たない場合、 ゼミが開催されず講評ありサービスも販売できない場合がありますこと、あらかじめご了承ください。 なお、その場合は開催中止決定から一ヶ月以内を目処に、返金処理の手続きを取らせていただきます。 お急ぎの場合などは、お手数ですがお問い合わせフォームなどからご連絡ください。
- 動画や Slack の活用方法については、動画活用チュートリアルページで詳しく解説していますので、ぜひご確認ください。
ご購入にあたり、知財塾サービス販売ストアのアカウント登録が必要となります。 サブスクリプションサービスの解約などに必要となりますので、お手数ですがご購入時に必要事項を入力し、ご登録をお願いいたします。 また、ご購入にあたって、領収書の発行をご希望の方や、アカウントを忘れてしまったがサブスクリプションサービスを解約したい場合、 その他お問い合せ事項がある場合は、お手数ですが FAQ/お問合せ ページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
商品を読み込み中です。状態が変わらない場合運営までご連絡ください。