明細書作成(IT・電気)
ゼミ

「明細書作成ゼミ」では、発明提案書の情報をベースに、明細書作成に取り組みます。また、実践的な最新のフレームワークに基づいた明細書作成手法を実践します。受講者はゼミを通して、「発明抽出・特徴抽出・クレームスキル」「複雑な発明を文章化するスキル」「高品質な明細書を効率的に作成スキル」を身につけていきます。(全14回)

明細書作成(IT・電気)
ゼミで学ぶ内容

STEP 1 発明の把握

  • 課題、解決手段の整理
  • 発明のカテゴリの決定

STEP 2 クレームの作成

  • 構成要素の整理
  • 権利化範囲の検討
  • メインクレーム、サブクレームの整理

STEP 3 明細書の作成

  • 構成要素の整理
  • 記載内容の整理
  • 実施例・処理の整理
  • 実施例・処理の言語化

演習内容の詳細

ケーススタディ事例の分野は、ソフトウェア・サービスです。実際に権利化された特許で、理解しやすいものを対象とします。

全 5 事例を予定しています。事例 1 は「スキー場でのゴーグルを利用した AR サービス」、事例 2 では「決済サービスの UI 関係」を扱います。事例 3 以降は、受講者の意見を参考に決定する予定です。

ファシリテーター紹介

大瀬 佳之

大瀬 佳之

IPTech特許業務法人 弁理士

メーカー知財部署で 5 年、企業研究所で約 8 年の実務経験を積み、2021 年に IPTech 特許業務法人に入所。新規出願から中間対応、無効審判代理や米国特許訴訟、特許検索、特許分析、知財戦略立案など、幅広い特許実務経験を有する。
専門分野は、ソフト、サービス系技術。

オンライン学習サイト Udemy で「初心者でもわかる特許の書き方講座」も運営中。

ゼミ動画お試し視聴 (無料)

「お試し視聴」として、過去開催済みゼミの初回の動画を無料でご視聴いただけます。 お試し視聴対象のゼミの種類は、時期によって変更される場合があります。 希望される方は下記ボタンよりお申し込みください。

動画お試し視聴を申し込む

開講前ガイダンス動画

note でより詳しく知る

サブスクリプションを
申し込む

サブスクリプションコースでは、ゼミの様子を録画した動画や資料を見ながら、ご自身のペースでゼミに取り組むことができます。 月間払いまたは年間払いで、リーズナブルな価格でご提供しておりますので、是非ご検討ください。 なお、サブスクリプションは「講評なし」となり、ファシリテーターへの講評の依頼はできませんので、ご了承ください。 ただし、講評提供期間中であれば、講評追加サービスを別途購入いただくことで、講評を受けることもできます。

詳細およびご購入は、サブスクリプション販売ページからご確認ください。
また、ゼミのやりとりに利用している Slack に参加いただき、 他の受講生のやり取りの様子も確認し、参考にしたり刺激を受けたりすることができます。 購入時にお送りするメールから Slack に参加することが可能ですので、ご検討ください。

ご購入にあたり、知財塾サービス販売ストアのアカウント登録が必要となります。 サブスクリプションサービスの解約などに必要となりますので、お手数ですがご購入時に必要事項を入力し、ご登録をお願いいたします。 また、ご購入にあたって、領収書の発行をご希望の方や、アカウントを忘れてしまったがサブスクリプションサービスを解約したい場合、 その他お問い合せ事項がある場合は、お手数ですが FAQ/お問合せ ページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

商品を読み込み中です。状態が変わらない場合運営までご連絡ください。

今期のリアルタイム受講の募集は
終了いたしました。

ゼミ開講をいち早く知りたい方は、以下のボタンからゼミ開講通知にお申し込みください。 自主演習コースは引き続き販売しておりますので、こちらもご検討ください。

ゼミ開講通知を申し込む